Studio AQUA Photography

ブログ紹介
オーストラリア在住写真家、比企景一のブログです。
ここ、オーストラリアに来てすでに7年が過ぎました。現座活動中のウェディングフォトや自然写真(ネイチャーフォト)の撮影の様子を楽しいエピソードを交えてお話しできたらなと思っております。
さらに私、たき火とキャンプと山登りをこよなく愛する野生児でございます。オーストラリア、特にタスマニア州のナショナルパークには数え消えれない程訪れており、絶対に日本人が知らないようなレアな情報もこそっと喋っちゃおうかなと思っております。
また、オーストラリアの生活に密着したの生の暮らし情報も随時更新中!!ぜひ、お暇な時にお立ち寄りください。

ランキングサイト参加中!!
ブログランキングのアップのため、あなたの清き1クリックをお願いします!!下記のアイコンをクリックしてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 海外挙式へにほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

人気ブログランキングへ
Facebook

2011年4月23日土曜日

代替エネルギー

オーストラリアのジュリア・ギラード首相が日本を訪問し、その席で、オーストラリアは今後も電力源に原発を選択する事はないと公言したそうだ。

この選択には拍手したいです。

さて、日本。
原発なしでやって行くのは本当に無理なのだろうか?
日本には有力な自然エネルギーがあるのを忘れていないだろうか?


例えば、火山。


地熱発電ってどうなんでしょう。
エネルギー源はタダだし、二酸化炭素も出しません。


建設コストがかさんで電気代は高くなるし、火山が国立公園にあるから地権の問題で建設が難しいなんて言う人もいるが、そんなこと言ってる場合じゃないとおもうんですが。。。


原発事故で白血病やガンになって死ぬよりマシである。



コスト、地権の問題は、その気になれば絶対に解決できると思う。
それしか選択肢がないなら、電気代が上がっても納得できるし、国立公園に発電所ができても自然環境との折り合いがつく解決策がきっと見つかるだろう。



本気で取り組まないから解決できないのだと思う。



もっと未来を考えよう。



原発の廃棄物は1万年も保存しなければいけない。いわば、子孫に残す負の遺産である。
きっと、子孫達からは今の選択を恨まれることだろう。



日本はエネルギー問題を真剣に考える時期に来ています。



日本がクリーンエネルギーの国になったら、世界中に自慢できるすばらしい国になると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿