Studio AQUA Photography

ブログ紹介
オーストラリア在住写真家、比企景一のブログです。
ここ、オーストラリアに来てすでに7年が過ぎました。現座活動中のウェディングフォトや自然写真(ネイチャーフォト)の撮影の様子を楽しいエピソードを交えてお話しできたらなと思っております。
さらに私、たき火とキャンプと山登りをこよなく愛する野生児でございます。オーストラリア、特にタスマニア州のナショナルパークには数え消えれない程訪れており、絶対に日本人が知らないようなレアな情報もこそっと喋っちゃおうかなと思っております。
また、オーストラリアの生活に密着したの生の暮らし情報も随時更新中!!ぜひ、お暇な時にお立ち寄りください。

ランキングサイト参加中!!
ブログランキングのアップのため、あなたの清き1クリックをお願いします!!下記のアイコンをクリックしてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 海外挙式へにほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

人気ブログランキングへ
Facebook

2011年3月28日月曜日

通常に戻ります

ショッキングな大震災を目にして、大多数の日系ビジネスが自粛ムードになっているんではないでしょうか?

でも、これって本当に日本の為になっているんでしょうか?
ちょっと考えてみました。


ビジネス活動を自粛する

日本から物を買うのを控える

日本の企業の収益が悪化する

企業は利益が減るので、義援金や救済、復興などに予算がまわせなくなる

被災地の工場、経済の復興もできなくなる


これは完全に負のスパイラルですね。
そのうち、にっちもさっちも行かなくなるでしょう。
今更ながら、我々がビジネス活動をやめると日本はどんどん弱って行くことに気がつきました。まさに本末転倒とはこの事です。

という訳で、これまで、アルバムや撮影器具などの日本への発注を控えていたのですが、これからはどんどん発注する事にしました。これが、間接的に日本をサポートする事になればいいと思います。

もちろん収益の一部を義援金をして送るのも定期的に行っていきます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。あなたの清き1クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

人気ブログランキングへ

2011年3月19日土曜日

オーストラリア在住者からの救済募金について

日々被害が拡大している先日の大地震。
オーストラリアにいると募金ぐらいしか出来ない現実。。。やるせないです。

とりあえず出来る事をしようと、先程募金をさせて頂きました。
それと、メインのサイトの方に募金に関する情報を載せておきました。

募金は、日豪プレスを通じてやりました。
ご参考になるかどうか分かりませんが、とりあえずリンクを載せておきます。

http://www.25today.com/whatsontoday/2011/03/post_425.php

オーストラリア赤十字も行っているようです。

http://www.redcross.org.au/japan2011.htm

2011年3月11日金曜日

仙台の津波

オーストラリアでも日本の地震は断続的に放送されています。
先ほど、テレビで仙台の津波を見ました。

衝撃的です。

今ゴールドコーストに来ていて、ヤッホーとか言ってブログを書くつもりでした。
しかし、先ほどテレビを見て絶句...しました。

仙台は僕にとって思い出深い所です。
実は僕は学生時代に仙台に5年間住んでいました。←なぜ5年か聞かないでくれ。。。

津波がゴーって来た所は名取川の周辺との事ですが、実はそこでよくウィンドサーフィンをして遊んでいました。あの場所があんな風になったかと思うと信じられません。

友達の実家があの辺にあります。
よく遊びに行っていました。たまにご飯をごちそうになったりもしました。
多分、家は流されたと思います。
せめて、無事に避難できた事を祈るばかりです。

2011年3月8日火曜日

サム登場

最近どうも娘の周りをちょろちょろしている男がいるらしい。

その名もサム。

娘に聞いたら、将来サムと結婚するんだと!!

5歳児にしてもう彼氏か(泣)。。。父ちゃん悲しいぜ。
家の妻曰く、今日も学校でラブラブだったそうな。
父ちゃんは心配でなりません。

サムよ。家の敷居だけはまたがせんぞ。。。

ちなみにサムって娘に言ったら、「違う、”さぁぇむ”だよ」だと。

とりあえず英語は順調に伸びてるらしい。

2011年3月7日月曜日

今年のメルボルンって異常気象?

異常に寒いぞ、メルボルン。
先週はなんと最低気温2℃だそうな。真冬並みです。

さらに、レンガで出来た我が家は冷蔵庫の様。冷えたときには、よりいっそう冷えが増します。

やっぱり石造りの家はヒヤーっとしています。
外に出ると外の方があったかい何て事もしょっちゅうです。

で、対策。

家の中が寒い時は外に出て体を温めます。。。



生暖かくなったコンクリートがちょーきもちいい。



まるでトカゲのよう。。。。奴らの気持ちがよくわかります。



ちなみに今年のこの地方は異常に寒いそうです。
たしかにタスマニアのロンセストンに住んでいた時はこんなに寒くなかったです。

ロンセストンはメルボルンとほとんど同じ気候パターンで、メルボルンより2〜3℃低いんですが、こんなに寒かった夏は記憶にありません。

洪水といいこの寒さといい、いったいどうなっているんでしょうか???


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。あなたの清き1クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

人気ブログランキングへ

2011年3月6日日曜日

飛行機乗り過ぎ。。。

この2週間はよく飛行機に乗りました。
ウェディングを2本。その後、ひたすら羊を追いかけ3日間。働き過ぎです。

メルボルン→ゴールドコースト→タスマニア→メルボルン→シドニー→メルボルン。。。


僕もこれでオーストラリアワイド!!
こんな事も出来るのも、ジェットスターだからなせる技なんです。
新幹線くらいの値段で乗れるのでこんなに出張が出来るんですね。

早く日本の飛行機も安くなってほしい所です。


でも、実は飛行機は嫌いなんです。
乗った日は再起不能になります。ぐったり、べにょっ、どろ〜ん、、、思考不能のスライムと化します。
あの気圧がダメなんだろうか。でも山は大丈夫だし。

いま、ちょ〜疲れています。自分でも何を書いているのかよくわかりません。。。
今日はちょっと休憩です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。あなたの清き1クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

人気ブログランキングへ